6,480円以上のお買上げで送料無料(一部地域除く)・領収書対応可

観月ブレンド

商品番号 rcob-kangetsu-nes
バランスの良い味わい
販売価格 ¥ 1,100 税込
[ 11 ポイント進呈 ]
ドリップコーヒー100gで約7杯分。250gで約17杯分が目安です。500gで約37杯分が目安です。
販売期間

t

観月ブレンドの味わいについて


淹れたてのコーヒーからは優しい甘苦さと、明るい柑橘の風味や香りが広がります。

口に含むとブラウンシュガーやきび砂糖のようなまろやかなコクと甘さが続きます。

少し冷めてくると明るい柑橘の風味と香りが顔を出し、オランジェットのような甘苦さがお楽しみいただけます。

口当たりとしては、みたらし団子の蜜のような丸いとろみが感じられ、少し上品な口当たりが秋の風と共に心を癒してくれます。

お月見団子やおまんじゅうとも相性ぴったりの一杯になっていますので是非お召し上がりください。

コンセプト


「観月」とは、月見をすること。
奈良県では、中秋の名月の際には「大神(おおみわ)神社」を始め、多くの寺社で「観月会」が行われています。
秋の虫の声を聞きながら夜風を感じ月を見上げる時間は、心落ち着く安らぎのひととき。

そんな秋の涼しい夜空と明るい満月をイメージしたブレンドに仕上げました。
ブラウンシュガーのようなまろやかな甘さと、みたらしの蜜を思わせるような丸い口当たりをお楽しみください。

優しい甘さのなかにほのかに感じる柑橘の風味。後味には程よいコクを感じられるため、和菓子との相性も抜群です。

観月ブレンドは和菓子の甘さをより引き立てるようなペアリングを楽しむことができます。
ロクメイコーヒーの「コーヒー羊羹」とも、とても相性がよいのでぜひ一緒に合わせて至福の時間をお過ごしください。

秋の涼しい夜空に響き渡る虫の声を聞き、月を見上げる。
そんな趣は、日本の秋ならではの楽しみですね。

そんな風流を感じながら、観月ブレンドをお共に、より一層秋をお楽しみいただけましたら幸いです。

焙煎度の仕上がりとこだわりポイント


今月は、中秋の名月「お月見」をイメージした観月ブレンドを作成しました。

今回目指した味わいは、まろやかな口当たりに明るい風味と甘さが余韻として長く感じていただけるブレンドです。

秋の涼しい風と夜空に広がる明るい満月をイメージして焙煎度合いは中煎りから中深煎りで作成しようと思いました。

秋の夜空は程よいコクと明るい満月をライトにしようと「ミャンマーアレルチャウンとブラジル」を使用しましたが、ミャンマーの少し癖のある苦みとブラジルのローストしたアーモンドのような風味が強く、甘さが感じにくい味わいになりました。

この苦味を抑えようと柑橘のジューシーな酸味をもっているケニアを使用しましたが、反対に酸味が出すぎた味わいになりなかなか目指したい味わいにたどり着く事ができませんでした。

「苦味は抑えながら、程よい柑橘のようなすっきりとした風味を演出したい」と思い、まだ使っていなかったコスタリカYHを使用することにしました。

試しにミャンマーと合わせてみると、コスタリカYHの特徴であるみかんのような甘さがしっかりと出てきて丸い質感と明るい酸も感じられるようになりましたが、ミャンマーがもつ苦みとくせのある酸が邪魔をしてしまい目指している味わいにはなりませんでした。

観月ブレンドを作成する前からメインで使用する豆を中煎りから中深煎りで考えていたこともあり、中深煎りのミャンマーよりもう少し浅めのものでもコクが引き出せると思い中煎りのグァテマラにかえてみました。

そうすると、コスタリカの甘さとグァテマラの程よいコクとビターな後口がしっかりと感じられ、明るい甘さと程よい滑らかなコクが調和して目指したい味わいにたどり着くことができました。

淹れたての味わいや少し冷めた時の味わいの変化も楽しめるバランスのとれたブレンドに仕上がりました。

ロクメイコーヒーの「コーヒー羊羹」とも相性がいいブレンドにもなっていますので、ぜひお月見をしながら、和菓子と一緒に観月ブレンドをお楽しくいただけますと幸いです。

観月ブレンドについて

焙煎度:中浅煎り&中煎り
使用豆:コスタリカYH、グァテマラ
味わい:バランスの良い味わい
シーン:お月見をしながら
フレーバーコメント:ブラウンシュガー、きび砂糖、オランジェット

このコーヒーが好きな人におすすめコーヒー